「こんぶちゃで祝杯を」後記

未分類

ぺらふぇす2023が終了しました。自分が出力した方々のぺらっとの感想を書こうと思っていたのですが、まだ書けていません。もう少し自分の機動力を高めたいところです。

私のぺらっと「こんぶちゃで祝杯を」にもご感想をいただいており、ありがたいと感じています。ご指摘いただいたことで、今回のぺらっとでchatGPTとmidjourneyを利用した内容について全く説明していなかったことに気づきました。

今回は、昆布茶が世界を救う妄想を追いかけた「こんぶちゃで祝杯を」の中で、AIをどこにどのような形で利用していたか、メモ程度ですがご説明いたします(特殊な使い方はしていません)。

Midjourney

ご存知の方も多いと思いますが、Midjourneyは単語の羅列からAIが画像を生成するWEBサービスです。利用するにはMidjourneyのDiscordサーバーに参加する必要があります。Midjourneyで画像生成する単語を打ち込むのも、生成された画像を受け取るのもDiscordサーバー内で行われています。Discordは、もともとオンラインゲームをするときに音声やテキストでチャットするサービスだと思っていましたが、Midjourneyのようなサービスが生まれてくるとは思ってもみませんでした。

今回はMidjourneyから派生したNijijourneyを扉絵を作成するために利用しました。日本語で単語を入力しても、それなりに意味の通った画像生成をしてくれるからです。

画像は昔撮影したモデルさんの写真をベースに、「お茶会」「ゴシック服」といったキーワードを加えて、何パターンか作成しました。写真をベースにしても、イメージしている二次元女性メイドさんの画像生成は簡単ではありませんでした。想像に近い画像で違うバージョンを作成してもらうこともできますが、今のところは運で良い絵を引き当てる感じなので、思っているほどアニメやコミックの画風にならなかったのです。納得できる画像ではありますが、もう少し自分の使うキーワードの改善が必要なのかもしれません。

chatGPT

こちらはOpenAIが運営しているテキスト生成AIのWEBサービスです。日本語にも対応しており、日本語で質問するとAIが回答してくれます。BINGブラウザにchatGPTが搭載されて、話題になりましたね。今回は「こんぶちゃで祝杯を」でchatGPTと一緒に考えたのは、「生物兵器が暴走したお話にしたい」というところからでした。そこから「人間の共生細菌が暴走したらどういうあらすじが面白いか」などへ進みました。4パターンくらい提示され、どれかを選ぼうと考えていましたが、どれもどこかでは見たことがあるあらすじのようにも思えました。ですので、あらすじとしては提案をまるっと採用せず、少しずつ薄く活用しました。そのかわり「昆布茶が世界を救う妄想」が多くなったのですが。

chatGPTが活躍した箇所は、国の名前です。微妙に現実世界からずらした国名にしたかったので、社会主義の米国名を考えてもらったりしました。面白くてそれっぽい名前を作ってくれるので、架空の名前を考えるのは得意なのかもしれません。今回登場しませんでしたが、ゾンビの新しい呼称も考えてもらったりしていました。

コンブチャはどこから?

じゃあ、紅茶キノコはどこから来たんだ?と思われた方へ。お待たせしたかもしれません。
紅茶キノコのアイデア自体は、私が発酵食品で微生物が暴走したお話にできないかと思い、chatGPTに発酵食品の歴史をいろいろ聞いていたときに、海外で紅茶キノコはKombuchaと呼ばれていることを知り、「本当に?」と思ってウィキペディアをみたり、科学的っぽい論文などを読んでみて、どうやらそうらしいと判断したあたりで、「コンブチャ」と「昆布茶」をお話として混ぜてみるかオチで使えるかもというぼんやりしたものが、昆布茶が世界を救う妄想がだんだんできていったのでした。昆布茶が、皇服茶(おうぶくちゃ)として災厄を払うお茶としてふるまわれることは昆布茶からウィキペディアで見つけ、活用いたしました。

そんな感じで、今回はchatGPTには主にアイデアを一緒に考えてもらい、妄想の構成や展開を少しずつ力を貸してもらった形になっています。文体はAIが書くならもっとすっきり読みやすくまとめる力があるかもしれません。

余談

海外で紅茶キノコがはコンブチャと呼ばれているのは、昆布茶を知る一人としては、なんだか妙な名前だと感じます。一方で、紅茶キノコだってよく考えれば妙な名前です。原料が紅茶か緑茶なのはわかりますが、「キノコ」です。形成された酵母と酢酸菌のゲルが「キノコ」とは?と微生物を勉強していた私からすると、こちらも何かずれたネーミングに思えます。(酢酸菌の作るゲルはナタデココになるセルロースゲルでしょう。もうナタデココを知らない方も多いかもしれませんが)

紅茶キノコの歴史すべてを調べてはいませんが、古い民間伝承の健康飲料であることは間違いないようです。それでいて、海外ではペットボトル飲料として販売されていることもあったという情報も目にしました。もともと自家製造されていた紅茶キノコが、大量生産されているという話は、健康志向の強い人に愛されている健康飲料に象徴される平和が拡大するイメージで良いなと思ったのです。(それならヨーグルトが一番強いのでしょうけれど、紅茶キノコの「そういうのあったな」感が個人的には気に入ったのもあります)

妄想が現実世界の戦争についても触れていくことは、できれば含めたいと構想していました。戦争の構図は(こちらも十分調べていないので)詳細はよくわりませんが、噂話を中心にぼんやりとしたことをぼんやりとしたまま組み込みたかったのです。ぼんやりしているうちに、現実世界の戦後が早く訪れてくれるといいのですが。

おわりに

ぺらふぇすに参加したのは、2回目です。前回は写真を並べたぺらっとになりました。今回は妄想を追いかけたぺらっと。今回はすごく久しぶりに妄想のお話を作りましたが、次は何作りましょうか。次回があるなら来年という主催者様のコメントを見かけたので、生きていればまたこうして書くかもしれません。

まとまりなく長くなりましたが、ぺらふぇす2023後記はここまでです。お付き合いありがとうございました。またどこかで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました