「今年の夏は楽しかった」と言いたい

未分類

思い返して「あの年の夏は楽しかった」といえる夏、すぐ思い出せますか?

ラッキーキリマンジャロが歌の中で、「夏を楽しみにしている」というような内容で歌っていて、私は少しうろたえました。

大人になってから楽しい夏は何度かありましたが、ここしばらくは「楽しかった」といえる夏がありません。

夏休みやともだちが必要なのか?

そもそも楽しく過ごせた夏の期間は、自分の過去をふりかえってみると、友人と過ごせたときだったように思います。笑いが絶えないなど、周囲に他人がいるような。

私も今でもそういう時間があると楽しく感じるでしょう。ただそれには夏休みと友人や知り合いが必要だと思うのです。今の自分の力だけでは、どうにもできないところがあります。みんなに夏休みが1ヶ月くらいあれば、遊べるかもしれないけど、まあ現実的じゃないし難しい。

周囲の人間関係に恵まれなくても、楽しいということはあります。私だと、思いっきり写真を撮りきったときとか、テキストをじっくり納得のいく形にできたときなどです。独りでできます。しかし成果物をみてくれる他人は必要です。

問題は夏なんじゃないの?

独りの夏でも楽しく乗り切れる。これにて一件落着と行きたいところですが、問題は夏の部分にもあると思います。

大阪の夏は、暴力的な最高気温に高い湿度で蒸し暑い日々、日中は屋外の空気が温風サウナのようになる時期です。夜は熱帯夜で寝苦しいことが当たり前です。

大阪の夏は、空調がきいている部屋でアロハシャツと半パンスタイルで、マリブコーク片手にダラダラしながらでないと、やってられないと思います。

ですから夏の大阪で、びしっとスーツを着てお仕事をされている方は、尊敬のまなざしで見てしまいます。

大阪の夏は他の都市と比較しても、疲れやすいと思います。

自分なりの夏の疲れ対策を見つける

申し上げてきたとおり夏は、暑くて体力を消耗して疲れます。夜は熱帯夜が続いて、疲れからの回復が難しくなる。

疲れが重なって、暑いため汗かくこともダルくなって外出しないことが常態化し、より出かけない習慣が強化されていくと感じます。私はここが、夏を楽しくないと感じてしまう本丸のように思います。

私は基本的に体力がないため疲れやすいので、今年の夏は疲れすぎないよう気をつけることを書いてみました。

1.汗をかいたら、なるべく早くシャワーなどで流して着替える。夜は面倒でも湯船につかる。

2.食事はバランスを気をつけつつ、暑くても食事量を落とさない。さっぱりしたものを食べる。

3.部屋の掃除回数を増やす、寝具シーツやカバーの洗濯をマメにする。寝るときにはシンクに洗い物を残さない。

人間として生活する作業、一つ一つに気をつけることがたいせつだと思います。

疲れているときに生活を整える必要があることは、わかっていてもしんどいです。しかし生活リズムを崩すと身体やメンタルへのダメージはすぐには見えづらいけれど、長い期間でみると疲れが蓄積します。(私の経験上です)

完全な疲れを感じる前に、生活を崩さず維持する、疲労を蓄積させないことに注意を払っていきたいです。

おわりに

こんなこと当たり前やんと思われた方、あなたすごいです。当たり前と思えることを、当たり前にできるからです。私はできていないのです。きっと意識して6割できるかどうかでしょう。

私は今、安定しつつある生活リズムを維持しつつ、「今年の夏は楽しかった」と言って終われるようにしたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました